USBメモリやメモリカードを一律料金で復旧するサービス
データ復旧は、USBメモリやメモリカードなどフラッシュメモリの復旧サービスを、料金一律で提供すると発表した。
誤って削除したり、故障でデータが読み取れないフラッシュメモリの復旧を行うサービスで、データ量や障害の程度に関係なく、1台につき4万2000円で対応する。同社への持ち込みのほか、遠方地からの依頼についても宅配便で対応する。
(Security NEXT - 2010/06/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
運用改善やインシデント対応など、CISO向け支援サービス - NECら
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
サイバー攻撃に対するBCPの策定を支援 - ニュートン・コンサル
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を
CSIRTの業務支援サービスを開始、フォレンジック調査も - MIND
ロジテックがフォレンジックサービスに参入 - メーカーや機器問わず対応
セキュリティ運用サービスをリニューアル、EDRのログ監視に対応 - セキュアヴェイル
初動から復旧支援までインシデント対応を支援 - テクマトリックス