オンラインゲーム「シールオンライン」のパッチにウイルス混入
WeMade Onlineが提供するオンラインゲーム「シールオンライン」において、4月20日に公開した定期メンテナンスのアップデートパッチが、ウイルスに感染していたことがわかった。
韓国の開発元においてパッチファイルをアップロードするPCがウイルスへ感染、混入したもの。ウイルスに感染すると、コンピュータ名やIP、使用者名、CPU、システムのバージョンなどPCに関する情報がインターネットを通じて外部へ送信されるという。
同社では4月27日にインフォメーションページにおいてウイルス感染について報告、駆除ツールの配布などを行っていたが、今回の発表を通じてより広い利用者に対して注意喚起を行うとしており、4月20日以降にクライアントソフトを立ち上げた利用者へ、ウイルスのチェックや駆除を実施するよう呼びかけている。
また今回のウイルス感染を受け、同社ではアイテムや経験値を通常より有利に付与するイベントなどを実施する。
(Security NEXT - 2010/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部製品にユーザー情報が混入、利用者へ展開 - チエル
借り受けた国民年金納付者リストを紛失 - 可児市
広報紙と一緒に個人情報含む名簿を誤配布 - 相模原市
公文書の誤廃棄で福祉事務所職員3人を処分 - 三重県
匿名加工用の医療データDBに本人通知なく取得したデータ - プログラムミスで
配布チラシに生活保護受給者の伝票が混入、共有複合機で - 生駒市
脆弱性管理避けられぬOSS、経産省が事例集を拡充
個人情報含む高齢者名簿が所在不明に - 北九州市
個人情報などウェブ入力内容を委託先に外部送信 - 新生銀
他自治体からの照会文書が所在不明に - 大阪市