Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報含む就活学生の自己PR動画がネット流出 - やずや

健康食品の通信販売を展開するやずやにおいて、採用試験に応募した学生の個人情報がネットに流出するトラブルが発生した。

同社では、2011年度の採用試験で不採用となった学生に対し、敗者復活としてインターネット上の動画サービス「YouTube」に自己PRのための動画についてアップロードを求めたが、その際の個人情報などを含んだ動画を学生がネット上に誤って公開し、流出したもの。動画は削除されたが、第三者によるコピーが流通するなど騒ぎが拡大している。

同社によれば、動画投稿を採用したことについて、一般公開ではなく特定のユーザーに限り閲覧できる「非公開」として投稿を求めたとし、「十分テストを行い大丈夫と判断した」と説明。「使い慣れた社会人とそうでない学生への配慮が欠けていた」とコメントしている。

(Security NEXT - 2010/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
メール誤送信で大学生のメアド流出 - 東京都教職員研修センター
授業支援システム上で個人情報を誤って公開 - 東海大
学内端末でクラウドサービスのユーザー情報が閲覧可能に - 東大
県立高3校で発生した個人情報関連事故を公表 - 埼玉県
申請者の個人情報がフォーム上で閲覧可能に - 京都精華大
東大教員PCが標的型攻撃でマルウェア感染 - 対策ソフトは検知せず
位置情報共有サービス「NauNau」で情報流出か - 事実関係を調査
学習支援アプリから国内外の個人情報が流出、設定不備で - カシオ
個人情報含むPCが盗難被害、困った人を助ける間に - 島根県立大