個人情報含む就活学生の自己PR動画がネット流出 - やずや
健康食品の通信販売を展開するやずやにおいて、採用試験に応募した学生の個人情報がネットに流出するトラブルが発生した。
同社では、2011年度の採用試験で不採用となった学生に対し、敗者復活としてインターネット上の動画サービス「YouTube」に自己PRのための動画についてアップロードを求めたが、その際の個人情報などを含んだ動画を学生がネット上に誤って公開し、流出したもの。動画は削除されたが、第三者によるコピーが流通するなど騒ぎが拡大している。
同社によれば、動画投稿を採用したことについて、一般公開ではなく特定のユーザーに限り閲覧できる「非公開」として投稿を求めたとし、「十分テストを行い大丈夫と判断した」と説明。「使い慣れた社会人とそうでない学生への配慮が欠けていた」とコメントしている。
(Security NEXT - 2010/04/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
学生ポータルで不具合、想定外の認証でアクセス可能に - 東経大
教員がサポート詐欺被害、学生情報流出のおそれ - 山形大
大学病院の患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 兵医大