auの回線契約を譲り受けた顧客の個人情報が閲覧可能に - 原因はプログラムミス
au携帯電話の顧客2837人分の個人情報が、同社サイトのサポート画面より顧客以外から一時閲覧できる状態だったことがわかった。
閲覧可能だったのは、au携帯電話の回線契約を譲り受けた顧客情報2387件。氏名、住所、電話番号、生年月日、契約日、料金支払方法、月間利用料金合計額、料金支払年月日のほか、そのうち5件では、クレジットカード番号や口座番号などが含まれる。
2009年5月11日から2010年4月6日6時まで、KDDIがウェブサイトで提供している「auお客さまサポート」画面において、譲り受けた顧客が暗証番号を以前のまま変更せず、「auお客さまサポート」に登録していない場合、回線契約を譲渡した以前の利用者から閲覧できる状態だった。
3月31日に顧客からの指摘があり、問題が判明。原因はシステム改修時のプログラムミスで、今回問題を指摘した顧客以外が情報を閲覧したケースは確認していないという。同社ではすでに修正が完了しており、対象となる顧客に説明と謝罪を行う。
(Security NEXT - 2010/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
就農準備資金受給者への連絡メールで誤送信で - 福島県農業振興公社
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町