コミュニティ監視事業者5社が連絡会を設立 - 健全な運営のためのガイドラインを策定
魔法のiらんどなどインターネットコミュニティの監視を行っている5社は、健全なコミュニティ運営の支援を目的とした「監視事業者連絡会」を設立し、「コミュニティサイト監視業務概要」を発表した。
同連絡会は、コミュニティサイトの増加にともない、青少年が健全に利用できるサービスレベルを維持するのが困難なケースが増えているとして、健全なコミュニティ運営の支援を目的として設立された業界団体。
魔法のiらんど、イー・ガーディアン、ガイアックス、グロヴァレックス、ピットクルーのコミュニティ監視事業者5社が参加している。
当初の活動として、「コミュニティサイト監視業務概要」を提供。これからコミュニティサイトを開設する運営者に対し、トラブルや犯罪行為を防止するためのモニタリングの仕組みや監視モデルなどを解説している。
(Security NEXT - 2010/04/02 )
ツイート
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
「Azure Blob Storage」の機密データ保護や復旧を支援するソリューション
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
SNSの「なりすまし被害」対策サービス - SOMPOリスクら
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
大規模ECに対応した運用環境を「EC-CUBE」開発元が提供
DLP製品のログ解析による中小企業向け内部不正監視サービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト