Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三菱電機に不正アクセス、約1万1000件の顧客情報が流出した可能性

三菱電機のウェブサイトへ不正アクセスがあり、会員登録していた顧客情報などが流出した可能性があることがわかった。

不正アクセスを受けたのは、同社の産業メカトロニクスに関するウェブサイト「DIAX-NET」と「MELLASER- NET」の2サイト。

3月8日にサイト「DIAX-NET」でシステムトラブルが発生し、調査したところ外部からデータベースに対する不正アクセスがあり、改ざんや会員情報を窃取しようとした形跡が残っていたという。

流出した可能性があるのは、「DIAX-NET」の顧客会員4223件や一般会員3955件をはじめ、「MELLASER-NET」の顧客会員1336件、一般会員479件、そのほか同社関係者などあわせて1万1384件。

(Security NEXT - 2010/03/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン