2009年上半期の個人情報漏洩による想定損害賠償の総額は1545億5887万円
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、2009年上半期に明らかとなった個人情報漏洩インシデントについて統計をまとめ、速報版として発表した。
新聞やインターネットメディアで報道された個人情報漏洩のインシデント情報について、同協会のセキュリティ被害調査ワーキンググループが統計として取りまとめ、一部データの分析が完了したとして速報版を公開したもの。
報告書によれば、インシデント件数は764件、漏洩人数は231万9003人で、1件あたりの漏洩人数は平均3185人だった。同協会が用意したモデルによる想定被害額は1545億5887万円となり、1件あたり2億1231万円、1人あたりの金額を算出すると4万5365円。
2008年の年間漏洩人数は723万人であり、人数ベースでは鈍化傾向であるものの、件数ベースでは2008年の1373件を上回るペースで推移していることがわかった。
(Security NEXT - 2010/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)