Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシング対策として海外ではドメインごとリダイレクトする試み - 一方で対応の難しさも

同プログラムでは、フィッシングが配信されたドメインへアクセスした場合、同WGのウェブサイトへリダイレクトする。リダイレクト先のランディングページでは、問題があるサイトへアクセスしようとしたことをインターネット利用者へ警告するなど教育の要素も盛り込まれている。多言語に対応しており、日本語のページも用意されている。

一方でドメイン単位の停止へ、戸惑いの声や効果を疑問視する意見もある。聴講者からは不正アクセスが原因で正規サイトが改ざんされ、サイト運営者の意に反して一部にフィッシングサイトが設置された場合、正規サービスも含めドメイン全体が停止させられてしまう点について懸念を示す声も挙がっている。

(Security NEXT - 2010/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

水道局を装う偽メールに注意 - 「未払料金ある」と誘導
「電気料金未払い」と不安煽りクレカ情報だまし取るフィッシング
フィッシング攻撃で日本赤十字社のメアドになりすまし
JR西日本の会員サービスを装うフィッシング攻撃に注意
「ビックカメラ」からの「異常通知」装うフィッシング攻撃
「支援金5万円」とだますフィッシング - 偽マイナポータルへ誘導
「口座が凍結されました」 - ゆうちょ銀装うフィッシングに注意
「マネロンのおそれ、対応しないと法的措置」と脅すフィッシング
「給付金に関するお知らせ」などと内閣府かたる詐欺メール
「dカード」利用者を狙う偽メール - 架空の利用照会など複数文面で