Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正サイト停止のため、「Gumblar」によるウェブ改ざん関連情報求む - JPCERT/CC

JPCERTコーディネーションセンターは、被害が広がっているウイルス「Gumblar」によるサイト改ざんについて、インシデントに遭遇した場合は同センターまで情報を提供してほしいと呼びかけている。

同センターは被害の拡大を防止するため、改ざんされたサイトの修正をはじめ、情報送信先となっているサイトの停止など調整を行うことが重要と指摘。

攻撃手法の分析、マルウェア配布サイトや盗聴情報の送信先サイトの停止など、同センターが対応を進めるため、同センターのウェブフォームやメールを通じて、改ざんの関連情報を提供してほしいと協力を求めている。

同センターによれば、「Gumblarウイルス」の改ざんに関する同センターへの届け出件数は、第3四半期は28件だったが、第4四半期には372件まで拡大しているという。

(Security NEXT - 2010/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「FortiOS」関連で2件のセキュリティアドバイザリ - Fortinet
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性