Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上場企業約6割がセキュリティ事故を経験 - ウェブ改ざんや標的型攻撃も約1%が経験

上場企業の約3分の2にあたる64.7%の企業が情報セキュリティに関する事故を経験していることがわかった。約4割がウイルス感染を経験している。

NRIセキュアテクノロジーズが8月から9月にかけて東証1部、2部上場企業3000社を対象に実施したアンケート調査「企業における情報セキュリティ実施調査 2009」により判明したもの。有効回答数は804。同調査は企業におけるセキュリティ対策の実施状況や事故の発生、投資状況など取りまとめており、2002年より実施しており、今回で8回目。

企業が経験した事故や事故でもっとも多かったウイルスやワームへの感染は42.3%で発生。会社貸与の情報機器の紛失が22.7%、メールの誤送信が19.2%、会社貸与の携帯電話紛失、盗難が17.5%で続いた。標的型攻撃については、割合は小さいものの1%、ウェブサイトの改ざんについても0.8%が経験している。

一方、個人情報漏洩に関しては、過失による個人情報漏洩は6.3%で発生。故意による漏洩についても0.9%にのぼる。個人情報以外の漏洩時についても過失が6.1%、故意による漏洩も0.5%だったほか、機密情報の盗難が1.6%だった。

事故を発見した契機としては、社員が偶然発見したケースが66%でトップ。23.4%はログのチェックで明らかになったという。また顧客や会員の通報や他社からの通報などもそれぞれ約1割ほどあった。

(Security NEXT - 2009/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
脆弱性の届出が大幅増 - ウェブサイト関連は前四半期比2.2倍に
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
3Qの脆弱性届け出、ウェブサイト関連が増加
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
クラウド利用に約6割が不安、アクセス権限の誤設定を2割弱が経験
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に