迷惑メールの情報を網羅したハンドブックを公開 - 迷惑メール対策推進協議会
迷惑メール対策推進協議会は、迷惑メールの現状や対策について取りまとめた「迷惑メール対策ハンドブック2009」を公開している。
同ハンドブックでは、迷惑メールの定義から歴史、流通している現状や手法のほか、迷惑メール対策の法制度や技術的対策など総合的に解説。124ページで構成されており、同協議会のウェブサイトからPDFファイルとしてダウンロードすることができる。
同協議会では、今後毎年ハンドブックを作成していく予定。
(Security NEXT - 2009/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
メールサーバがスパム送信の踏み台に - 横浜みなとみらいホール
約6万件のスパム、森林研究所メルアカが不正利用 - 富山県
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県