Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSの月例パッチ、10月は13件となる見込み - 深刻度「緊急」も8件

マイクロソフトは、10月の月例セキュリティ更新プログラムの公開予告を行った。深刻度「緊急」8件を含む13件を14日に公開する予定。

深刻度がもっとも高い「緊急」とされるプログラムは、「Windows」や「IE」、「Office」「Silverlight」「SQL Server」「Forefront」「開発ツール」の脆弱性へ対処する8件について同社では用意を進めている。いずれも脆弱性が悪用された場合、リモートでコードが実行されるおそれがある。

残る5件はすべて2番目に深刻度の高い「重要」となっており、いずれも「Windows」関連のプログラム。コード実行のほか、なりすましや特権の昇格、サービス拒否などの脆弱性に対応する予定。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2009年10月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms09-oct.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/10/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を