クラウドなど2009年前半の注目すべきセキュリティ関連技術の動向を解説 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、2009年の1月から6月までの情報セキュリティに関する技術動向を取りまとめた。
同調査報告書は、同機構の情報セキュリティ技術動向調査タスクグループによる成果で、注目すべき技術動向についてTGの専門委員が解説を行っている。
クラウドコンピューティングに関するセキュリティ動向の紹介をはじめ、安全なDNSの運用を実現する「DNSSEC」、感染が拡大したマルウェア「Conficker」など、9トピックを取り上げた。
(Security NEXT - 2009/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
2Qのクレカ番号盗用被害、約132億円 - 国内だけで100億円超
JPAAWGのカンファレンスイベント、11月に開催 - 申込受付を開始
「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」を公表 - 総務省
IoTセキュリティの規制動向など共同研究 - PwCと情セ大
「情報セキュリティ白書2023」を7月25日に発売 - PDF版も公開予定
研究者や実務者向けイベント「JSAC2024」が来年1月に開催 - 現地参加のみに
政府セキュリティ統一基準が改定 - 委託先が担保すべき対策を明確化
政府が「サイバーセキュリティ2023」を決定 - SBOMを推進、国内製センサーの導入も
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除