Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「JPAAWG 7th General Meeting」、参加登録を受付中

JPAAWG(Japan Anti-Abuse Working Group)は、11月11日、12日にハイブリッドで開催するカンファレンスイベント「JPAAWG 7th General Meeting」の参加登録を受け付けている。

同イベントは、国内外よりセキュリティに関する有識者や実務者が参加し、最新の課題や対策などについて議論、共有する試み。2018年にスタートし、今回で第7回を迎える。

札幌会場とオンラインによるハイブリッド形式による開催を予定しており、参加登録を受け付けている。

フィッシング攻撃をはじめとするサイバー犯罪の最新動向や、「DMARC」「BIMI」をはじめとする脅威対策技術のノウハウを紹介するセッション、実践的なワークショップなど約50のプログラムを用意。

フィッシングハンターによるパネルディスカッション、メールサービスを支える運用者の集い、参加者同士が議論を行うラウンドテーブルなども予定している。

参加費は無料。詳細や申し込みは同イベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2024/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県