Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Kitaca対応ロッカーで利用料金の二重請求が発生

JR札幌駅と小樽駅のICカード対応ロッカーにおいて二重請求が発生した。

日本自動保管機が製造した「Kitaca電子マネー対応ロッカー」において、利用料金が2度に渡って行われたもの。6月9日、13日に利用者の指摘により問題が発覚した。

両駅わせて13台が設置されており、現在利用を停止している。また同社では、利用者に対して料金を返金する方針。

発生率は3.4%で、3月14日の利用開始日以降における利用状況を照らし合わせると、想定される発生件数は167件になるという。原因はわかっておらず、調査が進められているが、制御部の不具合が原因と見られている。

JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

(Security NEXT - 2009/06/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
国交省の広報情報サイトで障害 - 偽サイトへ誘導
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ポケモングッズ通販サイトのリニューアルで不具合 - 情報流出が発生
名古屋市営バスの料金箱で障害、料金徴収できず - アップデートが影響か
CrowdStrike導入したWindows端末の97%以上がオンラインに
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike