Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SIPの脆弱性検証ツールを開発者向けに無償貸出 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、VoIPなどに用いられるプロトコル「SIP」の脆弱性を検証できるツールを開発し、開発者へCD-ROMの貸し出しを開始した。

同ツールは、同機構がSIPに関する既知の脆弱性について解説した「SIPに係る既知の脆弱性に関する調査報告書」の内容を実際に検証できるソフトウェア。報告書に収録している22項目の脆弱性のうち、6項目、30シナリオについて検証し、脆弱性の有無を確認できる。

IPAによれば、今までSIPに関する脆弱性は個別に対応されてきたため、体系的に検証するツールがなく、既知の脆弱性を含むソフトウェアが開発されるケースがあったと今回提供に至った背景を説明している。

またIPAでは、SIP/RTPの暗号化に関してカテゴリを追加収録した「SIPに係る既知の脆弱性に関する調査報告書 改訂第2版」の公開もあわせて開始しており、開発者はウェブサイトよりダウンロードすることができる。

(Security NEXT - 2009/04/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ディアイティ、社名を「フューチャーセキュアウェイブ」へ変更
約482億円相当の暗号資産窃取、北朝鮮グループの犯行 - 日米当局
JPNIC、「RPKIを活用した不正経路対策ガイドライン」 - ISPに対策呼びかけ
危険な脆弱性タイプのランキング - CSRFやコード挿入が上昇
先週注目された記事(2024年8月18日〜2024年8月24日)
先週注目された記事(2024年7月21日〜2024年7月27日)
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら
先週注目された記事(2024年3月3日〜2024年3月9日)
バグハンターとの信頼を醸成 - サイボウズが4年ぶりに合宿イベント
米CISA、「MS 365」のセキュリティ最低構成と評価ツールを公開