Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クレジットカードの偽造防止ホログラムシールがB2B市場に流通

クレジットカードなどの偽造防止に用いられるホログラムシールの偽造シールが、一般的なB2B市場に出回っていることをF-Secureのセキュリティ研究者が伝えている。

大手トレーディングサイト「alibaba.com」でゴールドサプライヤーとして出店している企業が、VISAカードで採用されている鳥のシールに酷似したホログラムシールを販売していることが判明したもの。同研究者は「このごろはオンラインで何でも手に入る」と皮肉混じりに報告している。

本誌編集部で確認したところ、問題のページはすでに削除されていたが、インターネット上のキャッシュ上に形跡が残存。さらにマスターカードのホログラムシールに似た世界地図のホログラムが同様に販売されていた様子が確認された。

090410fs3.jpg
VISAカードで利用されているハトに酷似したステッカー。2009年はじめごろには「VISA Hologram」という名称で販売されていたようだ

090410fs4.jpg
よく見る世界地図にくわえ、うっすら「Mastercard」らしき文字がみえる

(Security NEXT - 2009/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続