Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一太郎シリーズに脆弱性、不正プログラム実行のおそれ

ジャストシステムは、同社人気ワープロソフト「一太郎」シリーズに脆弱性が見つかったとしてアップデートの公開を開始した。不正利用の報告は受けていないという。

同社によれば、細工された文書を開いたり、インターネット上の文書をプラグインのビューアで閲覧した場合、任意のコードが実行され、パソコンが不正に操作される可能性があるという。

3月4日にJPCERTコーディネーションセンターから同社へ報告があり、今回対応したもので、同社では脆弱性を解消したアップデートを用意。ユーザーへへ導入を強く推奨している。

同シリーズでは、3月に別の脆弱性も明らかになっており、3月16日よりアップデートモジュールが公開されていた。

[JS09002] 一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について
http://www.justsystems.com/jp/info/js09002.html

ジャストシステム
http://www.justsystems.com/jp/

(Security NEXT - 2009/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも