委託先でファックスの誤送信が発生、顧客情報が流出 - NTT東
NTT東日本は、委託先においてファックスの誤送信が発生し、顧客情報29件が流出したことを明らかにした。
同社山形支店の委託先が、3月17日に誤って別の顧客宅へファックスを送信したもので、今回の事故により個人顧客22件や法人顧客7件の顧客名、電話番号、工事内容などが記載された工事関係書類が流出したという。
同社では、誤って送信されたファックスを受信した顧客へ事情を説明し、書類をすべて回収。また流出の対象となった顧客に対しても事故に関する説明や謝罪を行うなど対応を進めている。
(Security NEXT - 2009/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報含む指示文書を第三者にFAX誤送信 - 厚労省
アパレル通販サイトに不正アクセス - サイト閉鎖後に問題発覚
共通テスト追試申請書をFAX誤送信 - 静岡大
再委託先でメール誤送信、CCに無関係のメアド - 東京都
委託先がメール誤送信、返信でさらに拡大 - 大阪市
コロナ発生届を誤送信、FAX番号登録ミスで - 菊川市立総合病院
保健所で新型コロナ発生届のFAXを誤送信 - 静岡県
県民割登録宿泊施設の非公開情報を誤掲載 - 群馬県
ディスクユニオンで個人情報約70万件流出の可能性 - パスワードなども
資格検定の申込サイトにサイバー攻撃 - データ改ざんや流出の可能性