データベース監視やPCI DSS準拠などに活用できるアプライアンス - LogLogic
LogLogic Japanは、ログ分析などによりセキュリティ環境を実現するアプライアンス製品やログ管理プラットフォーム「LogLogic 4.6i」を発表した。
製品発表会で説明を行ったLogLogic社長兼CEOのPatricia Sueltz氏
「LogLogic Compliance Manager」は、同社のログ管理ソリューションのログを活用し、承認ワークフローやレビューなどを自動化できるコンプライアンス管理製品。PCI DSSやHIPAAなど特定ルールに基づいたレポートをわかりやすく確認できるダッシュボードを提供する。
一方「LogLogic Database Security Manager」は、データベースの操作などを監視するセキュリティ対策製品。「Oracle」や「Microsoft SQL Server」に対応しており、不正操作など脅威を検知することが可能。同社によれば、SQLインジェクション攻撃にも対応しているという。
さらに各機器のイベントをリアルタイムに分析し、相関分析や脅威の検出、セキュリティインシデントのワークフロー管理を行える新製品「LogLogic Security Event Manager, powered by Exaprotect」を発売。「LogLogic Database Security Manager」や「LogLogic Compliance Manager」と連携し、管理者へアラートを発行することができる。
同社では、3製品についてローカライズなども含め、国内での発売時期についてパートナーと調整を進めている。
(Security NEXT - 2009/02/25 )
ツイート
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開