Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で「2ちゃんねるビューアー」利用者のメールアドレスが流出

2ちゃんねるの過去ログやスレッドを読むためのサービス「2ちゃんねるビューアー」の利用者に関するメールアドレスが、メールの誤送信により外部へ流出したことがわかった。

同サービスは、N.T.Technologyが提供しているもので、国内では同社よりゼロがサポート業務について受託して運営している。

同社によれば、1月30日に同サービスの利用者に対して自動更新を案内する連絡メールを送信したが、その際に誤ってメールアドレスを「CC」に記載したため、関係ない別の利用者からメールアドレス600件が確認できる状態になった。メールアドレス以外の個人情報は含まれないという。

同社では、対象となるユーザーに対して事情を説明し、謝罪する内容のメールを送信。誤送信したメールの削除を依頼した。また、再発防止策について検討を行い、後日報告するとしている。

(Security NEXT - 2009/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
情報セキュリティ教室の参加者一覧が閲覧可能に - NII
ML向けメールが社外へ、設定ミスなどで - オリコンNewS