Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IP電話で発生した不具合の原因を公表 - NTT東

NTT東日本は、江東区や江戸川区の一部エリアで発生したフレッツ光ネクストのひかり電話に関する障害について原因を明らかにした。

今回の障害は1月22日23時過ぎに発生し、発信は翌23日18時49分、着信は20時08分まで2281契約に影響が出た。また付加サービスにおいて顧客の設定内容が初期化された。

呼制御サーバのメンテナンス作業において、一部作業工程の終了を待たずに次の工程を実施したことから、一部データに欠損が生じたのが原因だという。

同社では今回の事故を受け、関係者に対して事情を説明し、謝罪する。また作業工程のチェック強化やシステムによる再発防止に取り組むとしている。

NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/

(Security NEXT - 2009/01/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
富士通Japanのコンビニ証明書交付サービスで不具合相次ぐ
都政モニターの応募者システムで個人情報を誤表示 - 東京都
ドローン情報基盤システムで情報漏洩の不具合 - 修正するも再発
公文書システムで一部ファイルが消失、未テストの新機能で - 新潟県
カタカナ「ソ」でゲーム固まる不具合 - 修正パッチで解消
利用企業で出力データに大量の他社データ - 三菱UFJファクター
コンビニ交付サービス、高負荷で別人の住民票 - 横浜市
「Microsoft Defender」で正規URLの誤検知が発生
「まんが王国」でシステム障害 - メアド流出の可能性