Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイト上で講座申込者の個人情報が閲覧可能に - 札幌市生涯学習センター

札幌市生涯学習センターが運営するウェブサイトにおいて、一部講座申込者の個人情報が流出したことがわかった。

同センターを運営している札幌市生涯学習振興財団によれば、講座申込者の個人情報が、昨年12月24日からウェブサイト上で閲覧可能な状態になったもの。

申込者96人のうち最大13人の氏名、住所、電話番号、申込講座名などが申込最終確認ページ上で閲覧できる状態になったほか、最大2人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日が、自分の登録内容を確認できるマイページに表示された。流出した可能性のある15人は特定ができていないという。

1月14日に市民からの指摘があり、問題が判明。同センターでは、管理業者へ連絡してサイトを閉鎖し、引き続き原因究明に向けて調査を行っている。また漏洩した個人が特定できないことから申込者全員に対して説明と謝罪を行う。

(Security NEXT - 2009/01/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県