Internet Explorer 7にゼロデイの脆弱性 - MSがアドバイザリ
マイクロソフトは、「Internet Explorer 7」の脆弱性に対する攻撃が一般に公開されたとしてアドバイザリを公開した。
同社によれば、不正なウェブサイトへ誘引することで脆弱性を攻撃された場合、ユーザー権限を奪取されるおそれがあり、限定的ながらも実際に攻撃を確認しているという。同社では引き続き調査を進めており、セキュリティ更新プログラムの提供など対策を実施する予定。
今回見つかった脆弱性は、「Windows Vista」であれば「IE 7」の保護モードを利用することで影響を制限できる。またユーザー権限が低い設定のアカウントを利用したり、インターネットゾーンやローカルのセキュリティ設定を「高」とするなど、ActiveXコントロールやアクティブスクリプトの動作を制限することで攻撃のリスクを緩和できるという。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (961051)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/961051.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/12/11 )
ツイート
PR
関連記事
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構