Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Internet Explorer 7にゼロデイの脆弱性 - MSがアドバイザリ

マイクロソフトは、「Internet Explorer 7」の脆弱性に対する攻撃が一般に公開されたとしてアドバイザリを公開した。

同社によれば、不正なウェブサイトへ誘引することで脆弱性を攻撃された場合、ユーザー権限を奪取されるおそれがあり、限定的ながらも実際に攻撃を確認しているという。同社では引き続き調査を進めており、セキュリティ更新プログラムの提供など対策を実施する予定。

今回見つかった脆弱性は、「Windows Vista」であれば「IE 7」の保護モードを利用することで影響を制限できる。またユーザー権限が低い設定のアカウントを利用したり、インターネットゾーンやローカルのセキュリティ設定を「高」とするなど、ActiveXコントロールやアクティブスクリプトの動作を制限することで攻撃のリスクを緩和できるという。

マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (961051)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/961051.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/12/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報