Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一太郎にゼロデイ攻撃 - マカフィーが22日にトロイの木馬を確認

ジャストシステムは、8月26日に「一太郎シリーズ」の脆弱性を公表したが、22日の時点でゼロデイ攻撃が発生していたことがわかった。

マカフィーが8月27日、今回見つかった脆弱性を攻撃するトロイの木馬「Exploit-TaroDrop.e」の情報を掲載、8月22日に発見していたことを明らかにしたもの。

問題の脆弱性は、一太郎シリーズにおける書式情報の処理に関するもので、ジャストシステムでは8月26日に脆弱性を公表、同日の時点で被害報告はなく、更新モジュールの準備を進めているとアナウンスしていた。

「Exploit-TaroDrop.e」は、「一太郎」の文書ファイルとして出回っており、誤って開くとバッファオーバーフローが発生して任意のコードが実行され、外部からのアクセスを可能とするバックドア「BackDoor-DRZ」がインストールされるという。マカフィーでは危険度を「低」に設定している。

(Security NEXT - 2008/08/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開