リハビリセンターの患者情報含むUSBメモリが病棟内で所在不明に - 埼玉
埼玉県総合リハビリテーションセンターにおいて、退院した患者327人の個人情報など含むUSBメモリが所在不明となっていることがわかった。
所在が不明となっているUSBメモリには、2005年10月から2008年6月まで同センターに入院し、手術を受けた患者327人の氏名、年齢のほか、病名、手術方法、入院日、治療経過などが保存されていた。不正利用などの報告は受けていないという。
7月21日、メモリの保管場所となっているキャビネット内からメモリが紛失していることに看護師が気付いたもので、センター周辺の探索や関係者から聞き取り調査など進めているが見つかっていない。
同センターでは、関係する患者に電話で説明と謝罪を行い、改めて謝罪文を送付した。
(Security NEXT - 2008/07/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
歯科医が患者情報含むUSBメモリを紛失 - 公立置賜総合病院
一部カルテが所在不明に、病棟建替時の移設作業で - 山口赤十字病院
委託先従業員が患者情報をSNS経由で友人に漏洩 - 近畿大病院
患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 岩手医科大病院
欧米当局、ランサム「Hive」を解体 - 捜査官が攻撃インフラに侵入
医療従事者向け求人サイトにサイバー攻撃 - 個人情報が流出
メールアドレスリスト含む異なるファイルをサイトに誤掲載 - 愛知県病院薬剤師会
コロナ発生届を誤送信、FAX番号登録ミスで - 菊川市立総合病院
患者情報含むデジカメ記録メディアの紛失事故2件が発生 - 東海大病院
患者情報含む書類を誤廃棄、資源物置場から回収 - 熊本大病院