教諭がUSBメモリをうっかり持ち帰り、個人情報を紛失 - 神奈川県立高校
神奈川県内の県立高校において、生徒26人分の成績情報などが保存されたUSBメモリの紛失事故が発生した。
同県教育委員会によれば、所在不明となっているメモリには、平塚商業高等学校の生徒26人分の試験成績、作成中の教材などが保存されていた。
7月18日に同校教諭が校内でメモリを使用した後、ズボンのポケットに入れたままうっかり帰宅してしまい、22日に出勤した際、保管場所にメモリがないことに気が付いたという。職員全員で探しているが、発見されていない。
紛失したUSBメモリには、セキュリティ対策は行われていなかった。同校では、対象となる生徒の家庭訪問を実施して説明と謝罪を行う。また同県教育委員会では、USBメモリの取り扱いについて、県内公立学校に管理徹底を指導する。
(Security NEXT - 2008/07/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
県立高で検定試験の解答用紙が所在不明に - 群馬県
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
座席表とまちがえて採点前の答案用紙を誤送信 - 都立高
都立高校で1クラス分の「いじめに関するアンケート」が所在不明