Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開発設計や調達時に必要な暗号技術の知識を学べる教材 - IPA

情報処理推進機構(IPA)は、暗号技術を扱ったeラーニングコンテンツを開発し、提供を開始した。

同教材は、開発設計や調達時の仕様作成において必要となる暗号技術の知識を学ぶことができるeラーニング用コンテンツ。セキュリティシステムの設計や開発、運用にあたって必要とされる暗号技術を習得でき、暗号技術について技術面だけでなく社会的周辺知識についても取り上げた。

教育機関において活用することも視野に「初心者編」と「初級・中級者編」を用意。「初心者編」では大学の専門課程で暗号技術に関する授業で利用することが可能で、「初級・中級者編」では大学院での授業を想定されている。また理解度を確認できるテストや、実習用プログラムについても提供する。

(Security NEXT - 2008/07/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
高校で生徒の個人情報含む出席簿を紛失 - 東京都
公開PDF資料に個人情報、墨塗するもデータ残存 - 熊本市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
JNSA、生成AIの安全利用に向けて脅威や対策を整理
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で