「暗号化マスター4」など暗号化ソフト2製品を発売 - フロントライン
フロントラインは、AES 256ビットによりPC内のデータを暗号化できるソフトウェア2製品を、8月1日より発売する。
「自動暗号化マスター4」は、フォルダを指定することにより、フォルダ内のファイルを自動的に暗号化できるソフトウェア。暗号化フォルダ内では、ファイルをダブルクリックと復号化され、オリジナルアプリケーションで編集が可能。編集終了時に再び自動的に暗号化される。
最新版では、ダブルクリック時にパスワード確認の設定可能となったほか、パスワードの誤入力を指定回数以上行った場合、復号できないようにする機能を追加した。
「暗号化マスター4」は、特定のファイルやフォルダの暗号化機能に加え、「自動暗号化マスター4」やUSBメモリなどの暗号化を行える「USB暗号化マスター4」の機能を搭載した上位版。コマンドラインからの暗号化にも対応している。
両製品では、ソフトを無償で配布できる復号ソフト「デサイファー4」が用意されており、ユーザー以外のPCでも復号化を行うことが可能。またデータの削除ツールも同梱されている。
上位版の「暗号化マスター4」
(Security NEXT - 2008/07/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
警察庁が開発した「Lockbit」復旧ツール、複数被害で回復に成功
新機能を盛り込んだ「OpenSSL 3.2.0」がリリース
ランサムウェア「Conti」亜種に対応した復号ツールを公開 - カスペ
米政府、ランサムウェア「ESXiArgs」の復旧ツール - 十分理解して使用を