前役員のメール送信ミスで関係者のメールアドレスが流出 - IPA
情報処理推進機構(IPA)は、前役員がメールを関係者637人に送信した際、操作ミスによりメールアドレスが流出したと発表した。
7月7日、前役員が辞任の挨拶を関係者にメールで送信する際、送信先のアドレスを誤って宛先に入力したもので、637件のアドレスが確認できる状態となった。同機構では関係者に対し謝罪し、誤送信メールの削除を依頼したという。
(Security NEXT - 2008/07/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大