Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネット上でネットショップの顧客情報が閲覧可能に - 金沢市の水産会社

石川県金沢市の大松水産は、インターネット上で顧客情報が一時閲覧できる状態だったことを公表した。

インターネットショップにおける7件の受注データと氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど顧客12人の個人情報がインターネット上から閲覧できる状態だったもので、検索エンジンに登録されているとの指摘が顧客から寄せられ、問題が判明したという。

サーバ移行時にアクセス制限や削除など対策が実施されていなかったのが原因で、同社では事故判明後、問題となったサーバ上のデータを削除。またサーチエンジンに対してもキャッシュの削除を依頼した。

同社では関連する顧客へ書面で謝罪しており、今後判明した事実についてはサイト上や郵送にて公表していく。

(Security NEXT - 2008/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スタートアップ支援拠点でメール誤送信が発生 - 愛知県
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く