Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「.hk」ドメインは2割、「.cn」「.info」は1割が危険 - マカフィー報告

マカフィーは、ドメインごとにウェブサイトの危険度を評価し、レポート「悪質なウェブサイトの世界地図 再考」として取りまとめた。

同レポートでは、ウェブサイトの評価サービス「McAfee SiteAdvisor」のデータベースに基づいて、世界265の国別ドメインやジェネリックドメインを持つサイトを評価。スパイウェア、ウイルス、スパム、過剰なポップアップ、ブラウザの脆弱性の利用したエクスプロイトのほか、危険なサイトへのリンク数などの観点から、各ドメインをランク付けした。

最も危険度が高かった国別ドメインは香港の「.hk」ドメイン。19.2%のサイトにセキュリティ上の脅威が含まれており、昨年の28位から1位へ一気に躍り出た。次いで11.8%の中国「.cn」。フィリピン「.ph」、ルーマニア「.ro」、ロシア「.ru」と続いた。

ジェネリックドメインで最も危険度が高かったのは「.info」で、11.8%が危険なサイトだった。また一般的に利用されることの多い「.com」は、5.3%で国別も含めた全体の9位。一方、最も安全な国別ドメインはフィンランド「.fl」で、危険なサイトの割合は0.05%。日本は0.13%でそれに続き2位だったという。

また同レポートによれば、サイトにアクセスしたことでスパイウェアやアドウェア、ウイルスなどの不正なプログラムがダウンロードされる可能性は、2007年から41.5%上昇。着信音やスクリーンセーバーなどを提供しているサイト中、不正プログラムが仕込まれたサイトは昨年の3.3%から4.7%に増加した。

(Security NEXT - 2008/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
2024年1Qのセキュ相談、「サポート詐欺」「不正ログイン」が過去最多
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
「JVN iPedia」登録、前四半期から4割減 - 累計20万件を突破
フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
「SECURITY ACTION」の宣言事業者、約4割が効果を実感
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増