島根の社会福祉法人、個人情報がネット上で閲覧可能に - サーバの設定ミスで
松江開府400年祭記念の名刺を販売した社会福祉法人のふらっとにおいて、インターネット上に顧客の個人情報が流出する事故が発生した。
システムの不備によりインターネット上から名刺を注文した顧客の個人情報が閲覧できる状態となったもので、57件53人分の氏名や住所、電話番号、所属、注文内容などが流出。名刺は、松江開府400年祭推進協議会が企画、同社が販売しているもので、2007年9月から商品の注文をオンラインで受け付けていた。
顧客がインターネット上で自分の名前を検索して流出に気が付き、松江市役所へ連絡。同社へ5月31日に連絡が入り、調査したところアクセス権が設定されていないことが判明した。同社では、アクセス権を修正したが、今後体制が整うまでインターネット上の注文を停止する。
(Security NEXT - 2008/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市