Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

キャッシュカードを入れ間違えて郵送 - JAいび川

いび川農業協同組合は、キャッシュカードを顧客へ郵送した際、2人のカードを入れ間違えて送ったことを明らかにした。

同組合によれば、小島支店において作成したキャッシュカードを、3月26日に顧客へ簡易書留で郵送した際、誤って2人のカードを入れ間違えて送付。そのため顧客2人の氏名および口座番号が流出したという。

本人からの連絡で問題に気が付き、同組合では関係者に説明、謝罪した。同組合では、キャッシュカード郵送時に複数の職員で確認し、さらに管理者がチェックするなど、再発防止対策を進める。

(Security NEXT - 2008/05/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校児童の個人情報カード1クラス分が所在不明 - 新潟市
キャンペーン応募サイトで設定ミス、個人情報を誤表示 - ヤマナカ
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ