キャッシュカードを入れ間違えて郵送 - JAいび川
いび川農業協同組合は、キャッシュカードを顧客へ郵送した際、2人のカードを入れ間違えて送ったことを明らかにした。
同組合によれば、小島支店において作成したキャッシュカードを、3月26日に顧客へ簡易書留で郵送した際、誤って2人のカードを入れ間違えて送付。そのため顧客2人の氏名および口座番号が流出したという。
本人からの連絡で問題に気が付き、同組合では関係者に説明、謝罪した。同組合では、キャッシュカード郵送時に複数の職員で確認し、さらに管理者がチェックするなど、再発防止対策を進める。
(Security NEXT - 2008/05/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
