Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

月例パッチで公開済みJet DBの脆弱性へ対応 - マイクロソフト

マイクロソフトは、9日の予告通り4件の月例のセキュリティ更新プログラムを公開した。深刻度が「緊急」とされる脆弱性3件が含まれる。

今回対応した「Microsoft Jet 4.0 Database Engine」の脆弱性は、リモートでコードが実行されるおそれがあるもので、第三者によりPCを制御されるおそれがある。脆弱性は3月に明らかになり、同社ではアドバイザリを公開。ゼロデイ攻撃の可能性もあるとして注意を促していた。

また「Word」や「Office Publisher」の脆弱性についても、深刻度は同様に「緊急」。不正に改変されたファイルを表示した場合、リモートでコードを実行されるおそれがある。

一方、「Microsoft Malware Protection Engineの脆弱性」の深刻度は「警告」。セキュリティ更新プログラムでは非公開で報告された2件の脆弱性へ対応した。不正なファイルを同エンジンでスキャンした際にサービスが停止したり、再起動する問題を解決する。

マイクロソフトセキュリティ情報の事前通知 - 2008年5月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS08-may.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/05/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Microsoft Edge」固有の脆弱性をアップデートで解消 - MS
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
「Windows」や「CentreStack」の脆弱性が標的に - 米政府が注意喚起
「MS Edge」にアップデート - 独自含む複数脆弱性を解消
キヤノン製プリンタドライバに脆弱性 - アップデートを呼びかけ
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性3件を解消
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
米当局、Windowsに対するゼロデイ攻撃に注意喚起