Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

1512人分の個人情報を保存したパソコンを紛失 - STV

札幌テレビ放送が、個人情報が保存されているパソコンを紛失したことがわかった。

所在がわからなくなっているパソコンには、アルバイトの応募者353人分や番組の出演依頼者966人分、チケット申込者193人分など、あわせて1512人分の個人情報が保存されていた。氏名や住所、メールアドレスなど個人情報が含まれる。また流出した個人情報のうち4人分については、クレジットカード情報が記録されていた。

同社では、施設内で什器や備品の移動作業を3月中旬より行っていたが、作業が終了した3月末、パソコンがなくなっていることに気が付いたという。同社では関係者に対して謝罪した。同社では情報管理の強化など再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2008/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
逮捕者PCから大学メルアカ情報、入手経緯など不明 - 日大
食中毒患者の個人情報をメールを第三者へ誤送信 - 山口県
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
倉庫で保管していた廃棄PCの内蔵ドライブが所在不明 - 宮古島市