「PLAYSTATION Store」に不正アクセス - 個人情報漏洩や不正決済の可能性
ソニー・コンピュータエンタテインメントが運営するオンラインショップ「PLAYSTATION Store」が、不正アクセスの被害に遭い、利用者のパスワードが不正に変更されたことがわかった。
同社によれば、一部のユーザーのパスワードが第三者により変更され、個人情報が閲覧されたり、決済サービスである「ウォレット」が不正に利用されるなど、一部ユーザーに被害が発生したおそれがあるという。
同社では原因を把握しており、すでにシステムの修正を終えている。またウォレットへの入金に利用するクレジットカード番号については、システム上すべて表示しないことから、閲覧された可能性はないと説明している。
同社では、被害を受けた可能性のあるユーザーに対して直接連絡を取っている。また利用者に対して、パスワードが自分で設定したものであるか確認し、変更されている場合は同社へ連絡するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2008/03/27 )
ツイート
PR
関連記事
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
中古ビジネスフォンの通販サイトが侵害被害 - 詳細を調査
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT