留守電から個人情報が家族に漏洩 - 神奈川県が謝罪
神奈川県は、2月29日に湘南地域県政総合センターで発生した個人情報の取り扱いミスを公表した。
同センターが県民から相談を受け付け、関連書類を受領したことを相談者宅の留守番電話へ録音したことにより、相談していることが家族に事実が明らかになったもので、3月3日に相談者より苦情が寄せられたという。
同県では今回の件について、個人情報保護条例における目的外提供や安全性などの確保措置に違反したことを認め、関係者に謝罪した。
(Security NEXT - 2008/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
交付金申請様式に個人情報、19施設に誤送付 - 北谷町
3月のMS月例パッチ、産業制御システムへの影響に注意を
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
マンション関係者向け会員サービスでアクセス設定不備 - 住友不動産
顧客情報含む伝票1箱を紛失、誤廃棄の可能性 - 佐賀銀
厚労省かたり「財産の差押え」などと脅すSMSに警戒を
コスメ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
保安手続の電子申請システムで事業者情報を誤表示 - 改修不備で
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県