相談者の個人情報含む資料を一時紛失 - 都消費生活総合センター
東京都消費生活総合センターの職員が、個人情報が記載された相談カードを置き忘れ、一時紛失していたことがわかった。その後遺失物として届けられ、すべて回収している。
一時紛失したのは、消費生活相談カードや付属する資料など26件。2月22日夜に職員が帰宅途中に立ち寄った銀行のATMに置き忘れた。カードには相談者の氏名、住所、電話番号、年齢、性別など個人情報が記載されていた。また資料には、事業者からの通知書や相談処理経過メモなど含まれる。
同職員は23日夜、紛失に気が付き、24日から遺失物の問い合わせなどを行ったが発見されなかった。その後警察へ届けられ、26日にすべての書類を回収した。同センターでは、対象となる相談者に対して説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2008/02/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応