Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アニメ画像を利用したウイルスの作者が著作権違反で御用

アニメの画像を利用したウイルスを作成、配布したとして京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室と五条署は、大阪府の大学院生を著作権法違反容疑で逮捕した。

コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によれば、容疑者の男性は、テレビアニメ「CLANNAD」の画像を利用してウイルスを作成。ファイル交換ソフト「Winny」ネットワーク上に公開していたことから、著作権を保有するポニーキャニオンなどが告訴した。男性は容疑を認めており、話題性があるアニメ画像を利用したと供述しているという。

また、「機動戦士ガンダムOO」をはじめとするサンライズのアニメ動画をファイル交換ソフト上で配布した大阪府と兵庫県の男性2人も同容疑で逮捕されている。

今回の逮捕を受け、ACCSの専務理事・事務局長を務める久保田裕氏は、「著作権侵害を行っている確信犯には徹底的に対峙する」と牽制。ファイル交換ソフトによりアップロードを行った人物を技術的に捕捉する環境もすでに整ったとし、捜査機関などへ積極的に情報提供を行っていく方針を明らかにした。

コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

(Security NEXT - 2008/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説