Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

QuickTimeのアップデートが公開されるも一部脆弱性は未解決

アップルは、4件の脆弱性を解消した「QuickTime 7.4」を公開した。ただし、一部脆弱性は修正されておらず、引き続き注意が必要だ。

今回アップデートは、Sorenson 3ファイルやPICTイメージの処理など、Windows版、Mac版いずれも影響がある4件の脆弱性へ対応したもの。不正に改変されたファイルを開いた場合、任意のコードが実行される問題が解消されている。

今月に入り、QuickTime 4以降のReal Time Streaming Protocol(RTSP)におけるレスポンスメッセージの処理に、バッファオーバーフローの脆弱性が含まれていることが、セキュリティベンダーなどから指摘されていたが、今回のアップデートでは、修正についてアナウンスされておらず、JPCERTコーディネーションセンターの検証でも、問題が解消されていないことが確認されたという。

同脆弱性では、不正なRTSPストリームを受信した場合、任意のコードが実行されたり、サービスが停止するなど攻撃を受けるおそれがある。脆弱性の検証コードも公開されており、引き続き注意が必要だ。

About the security content of QuickTime 7.4
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307301-ja

関連記事:またQuickTimeに脆弱性が見つかる - 実証コードも確認
http://www.security-next.com/007427.html

(Security NEXT - 2008/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局