QuickTimeのアップデートが公開されるも一部脆弱性は未解決
アップルは、4件の脆弱性を解消した「QuickTime 7.4」を公開した。ただし、一部脆弱性は修正されておらず、引き続き注意が必要だ。
今回アップデートは、Sorenson 3ファイルやPICTイメージの処理など、Windows版、Mac版いずれも影響がある4件の脆弱性へ対応したもの。不正に改変されたファイルを開いた場合、任意のコードが実行される問題が解消されている。
今月に入り、QuickTime 4以降のReal Time Streaming Protocol(RTSP)におけるレスポンスメッセージの処理に、バッファオーバーフローの脆弱性が含まれていることが、セキュリティベンダーなどから指摘されていたが、今回のアップデートでは、修正についてアナウンスされておらず、JPCERTコーディネーションセンターの検証でも、問題が解消されていないことが確認されたという。
同脆弱性では、不正なRTSPストリームを受信した場合、任意のコードが実行されたり、サービスが停止するなど攻撃を受けるおそれがある。脆弱性の検証コードも公開されており、引き続き注意が必要だ。
About the security content of QuickTime 7.4
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307301-ja
関連記事:またQuickTimeに脆弱性が見つかる - 実証コードも確認
http://www.security-next.com/007427.html
(Security NEXT - 2008/01/17 )
ツイート
PR
関連記事
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃