1位は古参の「NetSky.q」、再ランクインするウイルスが増加 - Kaspersky調査
Kaspersky Labs Japanは、2007年12月に観測したウイルスやオンラインスキャナの状況を取りまとめて公表した。前月はランク外だった「NetSky.q」が1位に浮上し、トップ10のうち8つが入れ替わるなど、変動が激しくなっている。
12月は、「Diehard」の亜種が大幅な増加を見せており、12月21日に出現した「Diehard.dc」は、短い期間で急増しランキング2位になった。また4位には「Diehard.db」、7位には「Diehard.dd」が入っており、同プログラムは数日間で全ウイルスメールの80%以上を占めたという。その一方、「Warezov」は減少傾向にあり、12月に検知された最新の亜種「Warezov.xd」も3位にとどまっている。
また、古参ウイルスである「NetSky.q」がランク外からトップに返り咲いたほか、「Bagle.gt」、「NetSky.aa」、「Nyxem.e」などもランク外から再ランクインするなど、トップ10の変動が激しくなっている。
オンラインスキャナのランキングでは、11月のトップだった「Dialer.qn」に代わって「Dialer.yz」が1位になった。同プログラムが最初に検知されたのは12月11日で、その後短期間で多くの亜種がまん延した。同社ではすでに600種以上の亜種を検知しているという。また、11月に急激な拡散が観測されたVirut系プログラムも引き続き流行している。
同社がまとめたウイルスやオンラインスキャナのランキングにおける上位10位は以下のとおり。
ウイルス
1位:Email-Worm.Win32.NetSky.q
2位:Trojan-Downloader.Win32.Diehard.dc
3位:Email-Worm.Win32.Warezov.xd
4位:Trojan-Downloader.Win32.Diehard.db
5位:Email-Worm.Win32.Scano.gen
6位:Email-Worm.Win32.Bagle.gt
7位:Trojan-Downloader.Win32.Diehard.dd
8位:Email-Worm.Win32.NetSky.aa
9位:Trojan-Spy.HTML.Fraud.ay
10位:Email-Worm.Win32.Nyxem.e
オンラインスキャナ
1位:Trojan.Win32.Dialer.yz
2位:Virus.Win32.Virut.av
3位:Email-Worm.Win32.Brontok.q
4位:not-a-virus:PSWTool.Win32.RAS.a
5位:Trojan.Win32.BHO.abo
6位:Virus.Win32.Virut.q
7位:Trojan.Win32.Inject.mt
8位:Trojan.Win32.Dialer.qn
9位:not-a-virus:Monitor.Win32.Perflogger.ca
10位:Email-Worm.Win32.Rays
(Security NEXT - 2008/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開