Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウイルス検出数が約2割増加、ワンクリック詐欺は3割減だが依然高水準 - IPAまとめ

情報処理推進機構(IPA)は、11月におけるウイルスおよび不正アクセスの届け出状況を発表した。ウイルス検出数が18.5%増加。またWinnyに関する相談が、先月の11件から31件に急増している。

11月のウイルス検出数は約60万個で、10月から18.5%の増加となった。また、同一日に発見された同種のウイルスを1件とカウントする「届け出件数」は2351件で、10月の2419件とほぼ同水準だった。

検出数の1位は「Netsky」で約51万個。全体に占める比率は86.7%で、依然として高い割合を保っている。2位の「Looked」は約2万個、3位の「Mytob」が約1万8000個と続く。3位までは先月と変わらないが、「Stration」が約1万6000個で4位にランクイン。先月の2600個から大幅な増加を見せている。

不正アクセスの届出件数は15件で、そのうち被害があったのは11件。外部サイトを攻撃するための踏み台になっていたものや、フィッシングに悪用するためのコンテンツを設置されていたケースがあった。また同機構では、アプリケーションの脆弱性を悪用されてSQLインジェクション攻撃を仕掛けられ、データが改ざんされたという報告も受けている。

同機構へ寄せられた相談件数は911件で、そのうち「ワンクリック不正請求」に関する相談が264件だった。過去最高の相談件数を記録した10月から3割弱の減少を見せたものの、6月以降は250件以上と高い水準で推移。また、Winnyに関する相談は31件で、10月の11件から急増した。

同機構では、特にWinny経由の情報漏洩事故は後を絶たず、興味本位でファイル共有ソフトを利用しないよう注意喚起を行い、ウイルスがファイル名を偽装するケースがあるとして再確認を呼びかけている。

(Security NEXT - 2007/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小規模事業者持続化補助金の事務局がランサム被害
JPCERT/CCが攻撃相談窓口を開設 - ベンダー可、セカンドオピニオンも
「auひかり」向けのブロードバンドルータに複数の脆弱性
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
Apple、「iOS」「iPadOS」のセキュリティアップデートを公開
「Firefox 124.0.1」が公開、深刻な脆弱性2件を解消
ブラウザ「MS Edge」にアップデート - 9件の脆弱性を修正
応募QRコードから応募者の個人情報が閲覧可能に - アトレチコ鈴鹿
特別支援学校で生徒の個人情報含む動画を誤公開 - 埼玉県