Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットカフェ向けフィルタリング製品の販売で協業 - ネットスターとインターピア

ネットスターとインターピアは、インターネットカフェ向けフィルタリングソリューションの販売で協業すると発表した。インターピアでは、ネットスターと販売代理店契約を締結し、フィルタリングサービス「サイトアンパイアfor複合カフェ」の販売を2008年1月より開始する。

複合カフェの市場は拡大傾向が続く一方で、未成年者が有害コンテンツなどを閲覧できることから、フィルタリングサービスの導入を求める声がある。インターネットカフェの開発支援や各種サービスを展開するインターピアの強みを活かし、今回の協業で両社は同市場におけるフィルタリングサービスの拡販を目指す。

(Security NEXT - 2007/12/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起