@niftyメールでスパム判定システムにトラブル
@niftyメールにおいてスパム判定システムにトラブルが発生していたことがわかった。正常なメールが迷惑メールと判定された可能性がある。
11月15日、16日および11月19日から11月27日にかけて、同社メールシステムのスパム判定システムに障害が発生していたもの。障害そのものはすでに復旧しているという。また、セカンドメールや同PRO、サンリオキャラクターアドレス、nifmail.jp形式のメールアドレスを利用している場合や、迷惑メールフォルダを利用していない場合は影響を受けない。
今回の事態を受けて同社では、正常なメールが迷惑メールフォルダに振り分けていないか確認するよう呼びかけており、11月29日から12月20日まで迷惑メールフォルダ内のメールについて自動削除を行わないよう設定した。ただし、すでに削除されている場合は、復活させることはできないという。
@nifty
http://www.nifty.com/
(Security NEXT - 2007/11/29 )
ツイート
PR
関連記事
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
