Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

シマンテック、ITリスクのアセスメントサービスを展開

シマンテックは、ITリスクの評価や対策などを支援する企業向けコンサルティングサービス「Symantec Foundation IT Risk Assessment」を12月上旬より提供開始する。

同サービスは、セキュリティや可用性、パフォーマンス、コンプライアンスといった面から、企業のITリスクを評価するサービス。聞き取り調査や独自のベンチマークから顧客が抱えるITリスクを洗い出し、種類の特定や優先順位付けなど行った上で報告書を提供。ITリスクに対する適切な投資や対策を支援する。

今回のサービス展開にあたり、同社は、直面するITリスクが増加する一方で、多くの企業においてITリスクをビジネス面から体系的に評価するための資源が欠如していると指摘。同サービスを、同社グローバルサービス部門における重要サービスとして展開していくという。

(Security NEXT - 2007/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性