Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ハンモック、FAX誤送信対策ソリューションにメールとの連携を実現する「TypeE」を追加

ハンモックは、誤送信防止機能を搭載したファックスサーバソフト「RightFax」に新製品「TypeE」を追加し、11月30日より発売する。

RightFaxシリーズは、PCでファックスの送受信を実現するサーバソフト。パソコン上で送信ファックスを確認、承認する「TypeA」、送信されたファックス番号をマスタ照合する「TypeB」、既存のファックス機器やスキャナからの誤送信対策を実現する「TypeC」など、ファックスの誤送信対策ソフトを用意している。

今回追加となった「TypeE」では、同シリーズに標準で搭載しているSMTPメールサーバと連携機能においてセキュリティを強化。メールソフトからファックスを送信する際に登録されているファックス番号と照合することで、番号の誤入力による送信ミスを防止できる。

(Security NEXT - 2007/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン