Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一太郎のセキュリティパッチ、一部旧製品にも提供 - ジャストシステム

ジャストシステムは、一太郎シリーズに複数の脆弱性が見つかった問題で、現行サポート製品に加え、一部旧バージョンに対してもバッチの提供を開始した。

問題となる脆弱性は、不正に改ざんされた「jtdファイル」を開いた場合、ユーザー権限で任意のコードが実行され、システムが破壊されたり、パソコンを乗っ取られたりするおそれがあるもので、同社では、サポート対象製品に対して「セキュリティ更新モジュール」の提供を25日より行っている。

同社では提供開始当初、サポート期間が終了した製品について、モジュールの提供を行わないとアナウンスしていたが、今回提供範囲を拡大し、2007年2月にサポート期間が終了した「一太郎2004」をはじめ、「一太郎13」「一太郎12」「一太郎11」の4製品にモジュールを用意した。

同社ウェブサイトよりダウンロードすることが可能で、適用することにより脆弱性を回避することができる。

(Security NEXT - 2007/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター