一太郎のセキュリティパッチ、一部旧製品にも提供 - ジャストシステム
ジャストシステムは、一太郎シリーズに複数の脆弱性が見つかった問題で、現行サポート製品に加え、一部旧バージョンに対してもバッチの提供を開始した。
問題となる脆弱性は、不正に改ざんされた「jtdファイル」を開いた場合、ユーザー権限で任意のコードが実行され、システムが破壊されたり、パソコンを乗っ取られたりするおそれがあるもので、同社では、サポート対象製品に対して「セキュリティ更新モジュール」の提供を25日より行っている。
同社では提供開始当初、サポート期間が終了した製品について、モジュールの提供を行わないとアナウンスしていたが、今回提供範囲を拡大し、2007年2月にサポート期間が終了した「一太郎2004」をはじめ、「一太郎13」「一太郎12」「一太郎11」の4製品にモジュールを用意した。
同社ウェブサイトよりダウンロードすることが可能で、適用することにより脆弱性を回避することができる。
(Security NEXT - 2007/11/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差