イベント応募者1033人の個人情報がネット上で閲覧可能に - TBSラジオ
TBSラジオ&コミュニケーションズが、イベント応募者1033人分の個人情報を4カ月以上にわたりインターネット上で誤って公開していたことがわかった。現在は削除されている。
ネット上に流出したのは、農林水産省が同社に委託しているキャンペーン「農林漁業再チャレンジ支援」の一環で、同社と地方局の主催により開催しているイベント「農林漁業ことはじめトークフェア」の応募者リスト。
インターネット経由で応募した1033人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、年代といった個人情報が、2007年6月6日から10月27日までネット上で閲覧可能な状態となっていた。29日時点で、リストはすべて削除されている。またハガキやファックスによる応募者には影響ないという。
募集業務の委託先による設定ミスが原因で、応募フォームの内容は暗号化して送信していたものの、データを保存するファイルが外部からアクセスできる状態だった。
同社では、関連する応募者に説明と謝罪のメールを送付するという。またチェックが不十分だったとして、業務委託先における個人情報の管理体制を強化する。
(Security NEXT - 2007/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
農業従事者の個人情報含む書類を紛失 - 新潟県
求職者の個人情報含むファイルを営業DMに誤添付 - 人材派遣会社
「CYNEXアライアンス」が発足、 産官学とデータの共同分析や人材育成を推進
2Qのクレカ番号盗用被害、約132億円 - 国内だけで100億円超
「Firefox」や「Thunderbird」にアップデート - 深刻な脆弱性を修正
「MS Edge」がゼロデイ脆弱性に対応 - 「Teams」「Skype」にも影響、詳細を調査
米当局、「Chrome」のゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 各社がブラウザを更新
患者情報が閲覧可能に、管理者用URLを誤公開 - 慶応大病院
一部高校生の貸出用端末で成績情報が閲覧可能に - 静岡県
レセプトデータの移管作業に用いるUSBメモリを紛失 - 群馬の病院