ソフテック、ウェブアプリの脆弱性検出ツール「WAVI」を開発
ソフテックは、ウェブアプリケーションの脆弱性を検出できるツール「WAVI」を開発した。今後、同ツールを利用した脆弱性検査サービスを提供する予定。
同ツールは、ウェブアプリケーションに潜在する脆弱性を検出するセキュリティソリューション。独自の検査エンジンとデータベースを搭載したサーバで構成されており、ブラウザから操作して検査が行える。
脆弱性の中でも特に危険度が高く、サイトの改ざんや個人情報漏洩などを引き起こす「クロスサイトスクリプティング」と「SQLインジェクション」の検出に対応しており、検出項目は今後継続的に追加される予定。検出された脆弱性の場所を表示するほか、検査スケジュールを設定にも対応した。検査結果をグラフにまとめたレポートをPDF形式で作成するほか、過去の履歴と比較もできる。
今後は、同社が現在提供している「ウェブアプリケーション脆弱性検査サービス」および「サーバ脆弱性検査サービス」のオプションとして、同ツールを利用した脆弱性検査サービスを提供する予定としている。
(Security NEXT - 2007/10/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起
Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
勤務時間に60時間以上に私的ネット閲覧、副校長処分 - 横浜市
KDDIのホームゲートウェイ「HGW-BL1500HM」に複数脆弱性